大手損害保険会社との提携で
お客様のカーライフをサポート

ハッピーアンドドリームでは、
常にお客様のカーライフに合った自動車保険のご提案を致しております。

 

 

補償内容の充実はもちろんの事、いつ起こるかわからない事故に備えて、 24時間365日体制で、万全なお客様サポートに取り組んでおります。

またハッピーアンドドリームでは、大手損害保険会社2社(東京海上日動火災保険株式会社、損害保険ジャパン株式会社)と保険代理店委託契約を結んでおります。各社の特徴、保険料の比較など、お客様目線での自動車保険をご提案いたしますので、ぜひお客様自身の安全・安心のため、自動車保険はハッピーアンドドリームにてご加入ください。

 

自動車保険には大きく分類して3つの補償があります

賠償に関する補償(対人賠償・対物賠償)

「対人賠償責任保険」は、自動車事故によって、歩行者・相手の車に乗っている方・同乗者など、人を負傷・死亡させた場合の損害賠償で、自賠責保険によって支払われる保険金の超過分を補償します。 「対物賠償責任保険」は、「対人」とは別に、「物」を破損するなどの損害を与えた場合の補償です。お支払いは、相手の自動車や電柱、建物の損害だけでなく、業務を行っている物(店舗や業務用車両)に対しては、営業損失や休業補償などの損害が含まれる場合があります。 ※損害保険ジャパン株式会社商品の概要です。 (詳しい内容については、当社または各保険会社までお問い合わせください。)

 

ご自身の補償(人身傷害保険)

自動車事故によるご自身の負傷に対する補償は、「人身傷害保険」でカバーします。この補償は、ご自身だけでなく、乗車中の家族や同乗者の方まで対象となります。治療費だけでなく、負傷により働くことのできない期間の収入や、精神的な損害まで幅広く補償します。

 

お車の補償(車両保険)

「車両保険」は、ご自身のお車に対する補償です。事故だけでなく、イタズラや飛び石、盗難などの第三者による損害や、台風や火災などの災害まで補償するため、運転スキルに自信のある方でも加入することをオススメします。

 

勧誘方針

当社では、常にお客様のことを第一と考え、次のような姿勢で販売に努めます。

  • お客様の保険商品(金融商品含む)に関する知識、購入経験、購入目的、家族状況、財産状況など、総合的に勘案しお客様の意向にあった商品提供に努めます。
  • 特に投資型の商品については、市場リスクや投資経験などを照らし、最適と考えられる商品をお勧めするとともに、商品内容やリスク内容等について適切な説明を行うように心掛けます。
  • 勧誘する時間帯や場所については、お客様に迷惑にならない方法で応対します。
  • 保険商品(金融商品含む)についての重要事項を正しく理解していただけるように努め、また、商品説明の際には説明方法に工夫をし、お客様にわかりやすく十分理解いただけるように努力して参ります。
  • 保険業法・金融商品の販売などに関する法律・消費者契約法・個人情報保護に関する法律・その他の関係法令などを遵守します。
  • お客様のプライバシーを尊重し、お客様の情報管理は特に適正な取扱いに心掛け厳正に管理します。
  • 当社職員及び募集人登録者に対し、法令遵守に関する研修や教育・管理・指導を行い適正な募集活動が確保されるよう努めて参ります。

 

自動車保険専門のプロスタッフによる適切なご提案

当社は自動車保険のプロショップとして、お客様のカーライフに最も適した自動車保険をご提案させていただきます。 ハッピーアンドドリームには自動車保険専門のプロスタッフがおりますので、何でもお気軽にご相談ください。

 

東京海上日動火災保険株式会社 20-T02579
損害保険ジャパン株式会社 SJNK15-80174(平成27年8月19日)
作成年月 2015年7月

このホームページは、自動車保険の概要についてご紹介したものです。保険の名称や補償内容は引受保険会社によって異なりますので、ご契約にあたっては、必ず「重要事項説明書」や各保険のパンフレット(リーフレット)等をよくお読みください。ご不明な点等がある場合には、代理店までお問い合せ下さい。

 

お客さま本位の業務運営方針(FD宣言・KPI)

当社は、お客様の最善の利益を追求し、適切な自動車保険商品をご案内するため、以下の方針(KPI*1)に基づき業務を行います。
*1 KPIとはKey Performance Indicator の略で、企業目標の達成度を評価するための重要業績評価指標のことです。

 

1. お客様本位の業務運営

  • お客様のライフスタイル、運転頻度、予算などを考慮し、最適な自動車保険をご提案します。
  • 複数の保険商品の比較を行い、公平・中立な立場で説明を行います。
  • お客様の意向に沿わない不要な特約の付帯を推奨しません。
  • 対応履歴の内容確認、共有 目標:100%
  •  

    2. 分かりやすい情報提供

    • 保険の補償内容、特約、免責事項などをわかりやすく説明し、お客様が十分に理解した上でご契約いただけるよう努めます。
    • 重要事項説明書の内容を丁寧に説明し、不明点があればすぐにお答えします。
    • 自動車保険更改継続率 目標:95%以上 2022年度:98.6% 2023年度:90.9%
    •  

      3. 適正な販売・提案

      • お客様にとって過剰な補償や不要なオプションを勧めることはせず、必要な補償を適正にご案内します。
      • 特定の保険会社の商品のみを優先的に推奨することなく、公正な視点で最適なプランをご提案します。
      • 自動車保険付帯率 目標:70%以上 2022年度:71.2% 2023年度:68.1%
      •  

        4. アフターサービスの充実

        • ご契約後も、お客様のライフスタイルの変化(引っ越し・車両の変更・年齢条件など)に応じた適切な見直しを提案します。
        • 事故、トラブル発生時の対応方法や各保険会社への連絡方法など、適正にご案内します。
        • 事故発生時には、迅速かつ適切な対応をサポートし、修理や保険金請求の流れをわかりやすくご案内します。
        • 保険会社への連絡手順の案内完了率 目標:100%
        •  

          5. 社員教育とコンプライアンス遵守

          • 社員に対し、定期的に研修(商品・コンプライアンス)を実施し、保険商品の知識向上と適正な販売を徹底します。
          • 金融庁および関連法規を遵守し、お客様に信頼いただける販売体制を維持します。
          • 商品研修:毎月2回実施
          • コンプライアンス研修:年6回実施
          • これらのKPIを設定することで、サービス品質を維持・向上し、顧客満足度の向上につなげることができます。

             

            引受保険会社

            東京海上日動 東京海上日動火災保険株式会社
            損害保険ジャパン株式会社 損害保険ジャパン株式会社